テニス肘
八幡宿はゴルフだけでなくテニスもやってる方が多くいらっしゃるので今回はテニス肘についてのお話をさせていただきます。テニス中に肘に違和感が出ることはありますか?テニス肘とはテニスによって過度な負担がかかり痛めてしまうスポーツ障害です。例えばバックハンドで打つ時に肘に違和感が出る方はおおよそテニス肘の方が多いです。フォアハンドで痛いパターンもあり、計2種類が多く言われております。他にも雑巾を絞る動作で痛めたりすることもあります。
テニス肘に関する当院の考え
テニス肘はテニスをしている人のみに起こるものというわけではなく、他にもバトミントン、卓球などのラケット競技、ゴルフや剣道、主婦の方のお家での家事仕事による手首や肘への負担のかけすぎなど、テニス以外でも様々な条件で痛めます。皆さん様々な痛め方がありますが、肘に痛みや違和感が出ていると言うことは早急な処置が必要になります。日常生活でも良く使う場所になるので、安静にしているのは難しいです。その事も考慮しながら施術していくことが必要です。今後も家事で忙しい方、重いものをたくさんもったりする方、これからもスポーツを楽しみたい方、皆さん早めの処置を心掛けてください。
テニス肘を放っておくとどうなるのか
テニス肘は一定の動きを繰り返すことにより、短橈側手根伸筋と言われる筋肉がくっついている上腕骨外側上顆という骨の部分に炎症が起きたものになります。筋肉の炎症でしたら捻挫などのイメージなので、骨よりは落ち着きやすいと思いますが骨の炎症になると落ち着くまでに結構な時間が必要になります。また、腕や肘においては人として安静にしておくのは難しいところです。日頃から必要になることが多いと思います。もし、治療もなく安静にしなかった場合、骨の炎症がひどくなり、もっと治り辛い状態になります。ましてやもっと酷くなると骨の変形が起きてしまいます。骨が変形してしまうともう治らなくなるので手術もしくはその状態で生活していかないといけなくなります。
テニス肘の改善方法
テニス肘を改善する方法として、まず骨の炎症を起こしている原因の筋肉を緩める必要があります。理由として、少しでも軟らかい状態をつくりキープしなければならない、また、骨の炎症を少しでも抑えて骨が変形しないようにする必要もあります。そして、筋肉を最大限までゆるめて、骨の炎症を抑えることにより、再発しにくい状態を作る必要があります。そして、その後は元々の原因となってくる骨格の位置を調整する必要があります。人の身体は手のひらを前に向けた状態が1番いい状態と言われております。ですが最近の作業は特に手を下に向けてやる動作が多いのでその形がつきにくく、痛めやすい体ができると言われております。
テニス肘の改善にオススメする当院の施術メニューとは
テニス肘に対して行う治療としてまず最初に行うのは鍼治療です。鍼治療を行うことにより筋肉がゆるまり緊張を和らげることができます。筋緊張を取らないと痛みの緩和は難かしいのでまずはしっかりゆるみを取っていくことが大切になります。ゆるみを取って筋肉が柔らかくなったら次は関節を痛めないように骨格の調節をしていく必要があります。骨格を調節することにより、いつも以上の軽い負担で身体を動かすことができるようになってきます。その状態で固定することができればその状態で維持できるように癖を付ければ痛みにくい体が出来上がります。
その施術をうけるとどう楽になるのか
この施術を受けることによって、筋肉が柔らかくなるので筋肉の柔軟性が良くなり、関節の炎症が収まりやすくなります。鍼治療の特徴として即効性があり、筋緊張を取りやすい、また、炎症に関する治療に適していることが多いということがあります。なので鍼治療を行うと痛みの緩和がしやすいです。それでもまだ関節に負担はかけているのでその関節が負担を少しでも和らげてもらえるように関節の調節をする必要もあります。それが矯正治療です。体の正常可動域、正常の可動域範囲に動くように一つ一つの関節の調節を行っていきます。それにより、痛めにくい体づくりが出来てきます。
軽減するための施術頻度は
治療頻度として必要な回数は毎日が一番理想的です。なぜなら、腕はどんなことがあっても毎日使うものになります。なので毎日負担をかけることにより、変形や歪みが生じる部分なので毎日治療をしていくのが、一番の理想になります。ただ毎日治療するのは難しいと思いますので最低でも長く持って三日持てばいいと言われているので三日くらいのペース出来て頂ければしっかり改善しやすいです。